人気の投稿

2011年7月21日木曜日

キャベツが、何故かイッパイ。

ブログ記事、第40話。
先日、真面目にキャベツの種を撒くと言った
プランターを今日見てみたら、キャベツの芽が
イッパイでした。

確かに水ぐらいは、たまにヤッてましたが。。。
こんなに出ちゃうと後で間引きしないとね~。

どうも丁度良いという具合になりません。
ま~、「ほったらかし」ですけどね。
「ほったらかし大明神?」宛てに奉納して頂いた、お中元
お神酒ですが、有難く頂戴致しました。

台風一過、心地よい風に吹かれて頂くビールは、至福
です。
ところでミツバは、新旧世代交代が進んでいます。
種もそのまま下の土に落としたので、やがて
新顔が出てくると思います。楽しみ!


続きは。。。↓

http://hottarakasi.blogspot.com/2011/08/blog-post.html








※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。






2011年7月17日日曜日

送り火。

ブログ記事、第39話。
先程お盆の送り火を焚きました。
いつも思うのですが、迎え火と違い送り火は、
なかなか火が着きません。

やっぱり家は、居心地が良いのかな?
イエイエ、ただキビガラが湿気っただけですよ!
なんて野暮は言いますまい。

又来年、おいでませ。お勘定も忘れずに!(笑)







※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2011年7月13日水曜日

お盆の入り。

ブログ記事、第38話。
今日は、新盆の入りです。
先程迎え火のきびがらを焚きました。
父が31年前、母が12年前、私も歳を
とる訳です。
いつも思うのですが、焚いたきびがらが
燃え尽きる時って、何か独特の世界を
感じませんか??
特に送り火の時は。。。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





キャベツの種。

ブログ記事、第37話。
猛暑で、ベランダのプランターキャベツが、
萎れてしまいました。

そろそろ抜いて種だけ頂こうかなと思って
見ると、こぼれ種から芽が出ていました。

あさイチキャベツの2世がいつの間にか
デビューなんて、これこそほったらかしの
真髄です。
こちらは、先月に収穫したちゃんとした種です。
涼しい日が有ったら、真面目に植えたいと思います。

でも得てして真面目にやると失敗するのが私です。
上手く行くやら。。。


続きは。。。↓

http://hottarakasi.blogspot.com/2011/07/blog-post_21.html








※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2011年7月9日土曜日

長粒米の炊き方。

ブログ記事、第36話。

今日は、番外編。我流、長粒米の炊き方です。
今のところ、園芸ライフでお米を作る予定は、
ありませんが。。。
タイ米の炊き方が分からない方も、ご参考に。
アメリカのお米を貰ったのですが、長粒米でした。
炊き方は、色々な方法と諸説ありますが、私は、
東南アジア式で炊いて見ました。(昔、住んでました。)
もちろん異論は認めますよ~。
多目のお湯を沸騰させておいて、そこに今回は、
3カップのお米を投入。たまに少しかき混ぜながら、
芯が無くなるまで茹でますが、少しかたいぐらいで
止めます。(お米は研がずにそのまま。研ぐと
簡単に割れてしまいます。)

楕円形が円柱形になったら茹で過ぎです。円柱形が
出始めた時が、止め時です。(このタイミングが大事。)

茹で汁ごとザルにあげて、湯気を飛ばします。
ちょうどパスタを茹でる感じで。。。もっちり感は、
ありませんが、炊き立てはパラパラでおいしいです。
(いわゆる、アルデンテです。)

もっちりが好きな方は、まだ芯の有るうちに茹で汁の
大半を捨てた後、(湯面が見えないくらいまで。)
蓋をして弱火で。。。
最初から水加減を計るやり方は、水の吸わせ具合が
難しいので余分な茹で汁を捨てる方式が簡単です。
今回は、ドライカレーを作り、残りを冷凍保存しました。
20Kgも貰ったんですが、これからどうしよう。。。

-------------------------------------------------------

追伸。7月18日。
今日も炊いたんですが、結局カレーとなりました。

玉ねぎをバター・ニンニクで炒め、人参・グリンピース
・コーン・ブロッコリー・カリフラワー・アスパラガスを入れ、
水を少なめで茹でる。

カレー粉・コンソメ・ソース少々・ケチャップ少々・オレガノ
・タイム・小麦粉溶き水を入れて、最後に味付けされた
ツナ缶を。。。
なんでこんなに?ただカレールーがなかったからです。
取り合えずなんでも入れれば、カレーらしくなりますよ。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。