人気の投稿

ラベル 植物園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 植物園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月20日金曜日

続、真夏の小石川植物園。

 ブログ記事、第146話

どこにも行けないので、また近所の植物園へ、リハビリに。

丁度バショウの蕾が開こうとしていました。
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
よく見ると沢山のアリが居ます。
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」

キバナコスモス。秋が近いかな・・・。
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
ベニマツリ(温室)
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
オミナエシ
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
ツキヌキニンドウ(温室)
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
シカクヒマワリ
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
植物園では珍しい、アオサギが・・・。
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
池に落葉の波紋が・・・。
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
コチョウラン(温室)
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
ゲンペイクサギ(温室)
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
クリックで拡大、1,600x1,063サイズ

「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
「クリックで拡大、1,600x1151サイズ。」
池の飛び石橋でメダカを見ていたら、
向かい側から女性が渡って来たので、
避けるため土手に片足を着いたら浮草
でした。幸い家が近いのでそのまま
帰宅して庭の水道で洗いましたが、
こんな事は、子供の時以来です。笑






※追伸。


他の記事もご覧頂けたら幸いです。

↓ ブログのトップへ。


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。

でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。




2021年7月25日日曜日

真夏の小石川植物園

 ブログ記事、第145話

何も見頃が無いですが、リハビリを兼ねて植物園へ行きました。

オオムラサキツユクサ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

ムクゲ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

オニユリ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

キクイモモドキ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

キキョウ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

オミナエシ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

キョウチクトウ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

アンスリウム(温室)
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

コチョウラン(温室)
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

Streptocarpus sp.(温室)
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

サンタンカ(温室)
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

ベニヒモノキ(温室)
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

エゾミソハギ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

温室
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

シオカラトンボ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

メダカ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

池のアメンボ
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」

夕焼け雲
「クリックで拡大、1,600x1,063サイズ。」


※追伸。


他の記事もご覧頂けたら幸いです。

↓ ブログのトップへ。


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。

でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。



2010年4月11日日曜日

お花見は続く。

ブログ記事、第14話。
三浦乙女という品種です。

年々さつきが咲くのが早くなりましたね。

このコサギ、2m位まで近寄ってくる変わり者でした

------------------------
新宿のヌシ(マックおたく)が、植物園に行った事が無いし、
ご招待も頂いた事も無いとグズグズ言うので、オニギリ弁当を
用意して接待致しました。
まだ桜だけでなく、椿も楽しめますし、ツツジも見ごろで
ベストシーズンです。
お近くにお越しの節は、是非お寄りください。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。