人気の投稿

2010年5月5日水曜日

新緑の季節

ブログ記事、第15話。

桜のシーズンも終わり、新緑が眩しい季節になりました。
我が家の庭を覆い尽くそうと企む、ツタ達もたった一日で
物凄く新葉を広げています。
去年の秋は、あまり寒さが強くなかったので、紅葉が
茶色で綺麗ではありませんでしたが、急激な寒さが
来る秋は、真紅の赤い葉を見せてくれます。
さて今年はどうでしょうか??
-------------------------------------
お知らせ:最近園芸より、写真の解説が多くなっているので
撮影解説ブログを増設しようと思います。
新しいブログ名は、、、、
「ストックフォトのイメージ写真撮影日記 Stock Photo Blog」
です。
http://stockphotoimage.blogspot.com/

こちらにもおいでくださいませ。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2010年4月11日日曜日

お花見は続く。

ブログ記事、第14話。
三浦乙女という品種です。

年々さつきが咲くのが早くなりましたね。

このコサギ、2m位まで近寄ってくる変わり者でした

------------------------
新宿のヌシ(マックおたく)が、植物園に行った事が無いし、
ご招待も頂いた事も無いとグズグズ言うので、オニギリ弁当を
用意して接待致しました。
まだ桜だけでなく、椿も楽しめますし、ツツジも見ごろで
ベストシーズンです。
お近くにお越しの節は、是非お寄りください。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。



今年初めてのブログ。

ブログ記事、第13話。



久しぶりのブログです。だいぶ怠けてしまったな~と反省です。
実際冬場は、園芸ネタが少なく、お手上げだったのも事実でした。
桜も満開になりましたので、近所の植物園にサンドイッチを持って
お花見と相成りました。またボチボチ書きますので、どうぞよろしく。






※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年12月30日水曜日

昨日は、お疲れ様でした。

ブログ記事、第12話。

忘年会お疲れ様でした。料理があまり出て来なくて
困りましたね~。お店が忙しかったようです。
まあいつもあんな感じの偏屈な仲間と普段仕事してます。
新宿の主は普段とても厚かましい人間だけど、とても
美女好きな為に、大人しくしていたのです。
次回からは気を付けて下さいまし。
今夜は14夜、綺麗です。




※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年12月13日日曜日

アロエ咲きました。

ブログ記事、第11話。

やっと仕事が一息付きました。大掃除も小掃除くらいは、
しないとイケないのですが、ホームページの更新が
止まったままなので、そちらを優先したいと思います。
居候が今日から熊本に出稼ぎに行きましたので、
(東京で仕事が無い為)また一人生活が楽しめます。







※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年12月6日日曜日

山茶花も咲き始めました。

ブログ記事、第10話。

この所、今年初めて仕事が忙しかったです。(笑)
ホントはこんな事では暮らして行けないのですが、年を越せる
目処が立ちました。年明け直ぐのボーナス払い一回目も払え
ます。まさにギリギリライフです。
写真も少しずつ撮ってますし、ある意味充実した日々を過ごせて
います。あまり厄介な人達と付き合わないようにして、自分と
向き合って行きたく思います。良いお酒も呑んでます。
一皮剥けると良いのですがね~???
追伸。先日の椿写真が、物凄いアクセスが有った見たいです?
念の為クレジットを入れて置きました。手遅れですが。。。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年11月28日土曜日

椿、もう一度。

ブログ記事、第9話。



パソコンやモニターによって見え方が変わりますが、

再度載せて見ます。新しいライティング。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年11月27日金曜日

妖艶??

ブログ記事、第8話。
今日もお向かいの園芸仲間?と園芸談義。。。
あちらは基本植木屋さん任せ園芸らいふです。
でもナカナカ思うように花が咲かないとお嘆き?
知らない内に花が咲く、私が王道なのか??
そう言えばいつのまにか椿が満開でした。

ところで上の写真は普通の撮ったもの。
下は、常識外のライティングで撮った私の新作テクニック。
妖艶に見える???





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。






2009年11月24日火曜日

紅葉は、まだ今一ですね。

ブログ記事、第7話。
夏が暑くなく、寒さも今一で銀杏の緑が目に染みます。(笑)

写真も撮らなければならないし、天気も安定しないし、
悩みも多いです。
ところで12月2日から沢渡さんの写真展ですね。
どうします~。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





今年の朝顔報告。

ブログ記事、第6話。

この所珍しく忙しかったので、更新が滞っていました。
今年の種の収穫量は、やや少なめ。。。夏か涼しかったから??
そんな中、今時花を咲かす天邪鬼!私みたいですね。
毎年種を繰り返し咲かしているので、段々花が小さくなり・・・
来年は新しく別の種を買い、混ぜてみるつもりです。

ところで写真は最近お客様にお薦めしているモバイルPCです。
モバイル用を扱わないと商売になりません。
右は先日納品した、ピカピカ。左は分解修理練習用の
ポンコツ。こんな出費もしないと対応出来ません。
最近のモバイルは、メーカー修理前提品が多いです。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年11月16日月曜日

たいへん立派な。。。

ブログ記事、第5話。



いつの間にか、たいへん立派なアロエのツボミが四つも生えて
いました。もう少し関心を持たないとイケないかも知れません。(笑)
生命力が強いらしく、ウッカリしていると庭がアロエに占領され
かねません。
ところで話は違いますが、本日より世界中に私の広告を
出しました。(中国は事前審査が必要なようですが。。。)
半日で400回位表示されていますが、クリックした人は、
今の所おひとりです。
なんか怖いような変な感じです。どうなる事やら。。。





※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年11月12日木曜日

新宿御苑菊花壇展

ブログ記事、第4話。

今回は特別編です。ホッタラカシの対極にである完全管理の菊栽培です。
とても私には出来ませんね~。事務所から歩いて1分、新宿御苑菊花壇展です。
新宿御苑入り口の花壇↑

一文字菊・管物菊花壇↑
江戸菊花壇↑
大作り花壇↑
伊勢菊・丁子菊・嵯峨菊花壇↑
懸崖作り花壇↑
肥後菊↑
大菊花壇↑

普段公開されていない、菊栽培施設が特別公開されています。↑






※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





2009年11月11日水曜日

雨宿り。

ブログ記事、第3話。

殺虫剤なんて使わないので、飛蝗や蟷螂が沢山居ます。
流石に茶毒蛾は、スプレー油を噴射して毛が飛ばないように
してから葉ごと切り落として処分しますが、他はパンジーに付く、
赤黒模様の褄黒豹紋もホッタラカシにしてあります。
今日は大雨、庭のヌシの大蟷螂も写真のように雨をしのいでおります。




※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。






2009年11月10日火曜日

ほったらかして50年。

ブログ記事、第2話。
今、枇杷の花が満開です!
沢山の蜂や虻が来て花に取り付くので、花びらが雪のように降って
来ます。もうメンドウなので掃除も諦めて降るがままにしています。
花の時期も段々早くなりますね~。以前は年末位だったと思います。
樹齢はもう50年を超えましたが、まだまだ元気です。
昨年は実が不作で(一昨年多めに剪定した為、花芽少なくなった)近所
から苦情も来ました。(二十件程配り、打ち止め。お持ち帰り自由籠も
置かずじまいで)昨年はメンドウであまり剪定しなかったので今年は
花芽が付き過ぎで、早くも小粒で多産の雲行きです。
こうなると摘果しなさいと、助言をワザワザ言いに来る人の多い事。
うちは枇杷農家じゃないのにそんな暇な人はいませんよ~。
ホッタラカシが一番です!どうせ鳥が半分くらい落としますので。。。




※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。





ほったらかし園芸ブログ、始まります。

ブログ記事、第1話。
長い間続きましたブログ、「はぐれ雲ライフ」は、著者行方不明の為に
閉店致しました。お詫びに新しいブログをご覧下さいませ。(店主敬白)
ところで9月から始めるつもりでいた、この園芸ブログですが、タイトル
と同じく長らくホッタラカシにしてました。(笑)
手始めに9月に撮影したままの、彼岸花で御座います。(スミマセン)
ご近所に頂いた鉢植えでしたが、3年目でメンドクサクなり、路地植に
した所たいへん元気に咲きました。ほったらかしに限りますね~。




※追伸。

他の記事もご覧頂けたら幸いです。↓ ブログのトップへ。

http://hottarakasi.blogspot.jp/


↑ 面倒くさがり屋の園芸ブログです。
でも、写真はチョッと綺麗に撮ってます。

花々の壁紙なども公開しております。